| 
							在宅ビジネス、副業、副収入、SOHOのあい間に、教育、子育て、健康、ダイエット、人生等に「ちょっといい話」の雑誌や新聞の記事を紹介します。						 × [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ◆可能な限り「家族会議」 愛知県江南市 主婦58歳 長女、長男が小学生のころは、 家族がそろう日の夕食時が家族会議の時間でした。 出張の多い夫は自分の仕事の話。 娘と息子は学校や友達の話と、にぎやかに話の花が咲いていました。 ところが、息子が中学生になってから、 対話の機会が減り、心配なことも多くなってきました。 遊び仲間が多くなり、けんか騒ぎも増えてきたのです。 中3のころには、私が学校から呼び出されることも。 「それでも私は、先生に「欠点も多い子ですが、 良いところもあるはずです。 そこを見つけて声を掛けてやってください」 と、ずうずうしいお願いをしたものです。 そんな中、創価学園に進学した長女が帰省すると、 わが家の家族会議が復活。 会話を重ねる中、絶対に行かないと言っていた 高校進学も決意し、合格を勝ち取りました。 高校生活もドラマのような日々でしたが、 〃すべてこの子の人生の肥やしになるように"と祈り続けました。 現在、社会人となり、東奔西走する姿を見ると感無量です。 親が"何があってもわが子は大丈夫"と信じ抜く心は、 必ず子どもにも通じると痛感しています。 長女も創価大学を卒業し、現在はマカオ大学で日本語教師をしています。 どんな状態でも子どもを信じ、 可能な形で「家族会議」を持続したことで、 親子ともども思春期を"成長期"にできたように思います。 (聖教新聞 教育より) 
 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 和歌山に住んでいる miz といいます。 不況で勤めていた会社が閉鎖されてしまい副収入を捜していた時です。 工場で物を相手にしていた私でも出来る在宅ビジネスに出会いました。 ライフスタイルを変えようとコツコツ頑張っています。 大切な家族を守りたい 空いた時間で在宅ビジネス HEBARLIFE ダイエットにも挑戦しています。 高栄養低カロリー食事(?)での健康・ダイエット記録 
 PR     | 
							カレンダー						 
 
 
							最新記事						 (03/03) (03/02) (01/05) (01/05) (01/05) (01/04) (01/04) (01/04) (01/03) (01/03) (01/02) (01/01) (12/31) (12/31) (12/30) (12/30) (12/30) (12/29) (12/29) (12/28) 
							最新コメント						 
							プロフィール						 
HN:
	 miz 
性別:
	 男性 
							ブログ内検索						 
							最古記事						 (09/19) (09/19) (09/20) (09/21) (09/22) (09/23) (09/24) (09/25) (09/26) (09/27) (09/28) (09/29) (09/30) (10/01) (10/02) (10/03) (10/04) (10/04) (10/05) (10/06) | 
 
	 
							 
								