在宅ビジネス、副業、副収入、SOHOのあい間に、教育、子育て、健康、ダイエット、人生等に「ちょっといい話」の雑誌や新聞の記事を紹介します。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「いやだ!」すごい勢いで母親につっかかってきたのは、 中学2年生の男子生徒でした。 年頃の姉と新しく部屋割りをしようとした時のこと。 父親の取りなしで、部屋を変わることを納得させられましたが、 そのころから、家庭内暴力がエスカレートしていきました。 母親がいる時だけ暴力を繰り返すのです。 児童相談所や精神科の医師に相談すると、「親の抑圧が原因。 できるだけ要求を聞いてあげてください」との返事でした。 そのアドバイスに従い、子どもの声に耳を傾けることを励行。 それにつれ、心から「息子に申し訳ない」という気持ちが強くなりました。 母親は、「エゴを押しつけてきた」 これまでの子育てのあり方を深く反省することになったのです。 彼の気持ちが落ち着いた時、親が心底、謝ったところ、 穏やかな表情を見せ、「お母さん」とはじめて呼んでくれました。 彼は高校・大学を卒業し、現在、商社マンとして活躍しています。 この例にも見られるように、親の「積極的」な「待つ」姿勢と、 これまでの子育てを省み、「意識改革」を図ることが大切なことを知りました。 ここに子どもが「生きる力」をつけ、 「引きこもり」を乗り越える"鍵"があるように思えてなりません。 ◆「豊かなかかわり」こそ「教育の命」 過日、友人・S教師の話を聞く機会がありました。 Sさんが3年生(中学)を受けもった時、問題生徒のM君がいました。 進んで話しかけるとにらみつけ、悪態をつく。 やがて、事件を起こしてしまい、学校に来れなくなります。 その間、S教師は何度も訪問し、M君のための個別の間題を作成、 指導にあたってきました。 そんなある日、M君は愛情の薄い家庭状況について、涙をためて語ったのです。 やがて、許可されて学校に来るようになったM君。 本当にうれしそうにクラスの友達と対話していました。 「生徒の可能性を信じる」ことの大切さを実感した瞬間でした。 卒業式には、M君はもとよりクラス中の生徒が、 S教師に、「一生忘れないよ」などの言葉をかけてくれるまでに。 「悪いことには一歩も引かない勇気。 どこまでも子どもを信じぬく気持ちがあれば、 必ず答えてくれることを学びました」と、S教師は語っていました。 人は尊敬している人の言動のみ、ストレートに受け入れることができるのです。 このように生徒を信じ抜いての、生徒との「豊かなかかわり」こそ 「教育の命」なのだと、確信しました。 教育者 田中健一 (聖教新聞「一歩も引かぬ勇気、信じぬく心」より) 高栄養低カロリー食事(?)での健康・ダイエット記録は→こちら [PR] [HEBARLIFE] 空いた時間で在宅ワーク \(^o^)/ 喜ばれて副収入 \\(^○^)// 信じられない!! 「本業収入よりも副収入の方が多い」なんて (@ 。@) PR |
カレンダー
最新記事
(03/03)
(03/02)
(01/05)
(01/05)
(01/05)
(01/04)
(01/04)
(01/04)
(01/03)
(01/03)
(01/02)
(01/01)
(12/31)
(12/31)
(12/30)
(12/30)
(12/30)
(12/29)
(12/29)
(12/28)
最新コメント
プロフィール
HN:
miz
性別:
男性
ブログ内検索
最古記事
(09/19)
(09/19)
(09/20)
(09/21)
(09/22)
(09/23)
(09/24)
(09/25)
(09/26)
(09/27)
(09/28)
(09/29)
(09/30)
(10/01)
(10/02)
(10/03)
(10/04)
(10/04)
(10/05)
(10/06) |